mina-room

よんな〜よんな〜(ゆっくりゆっくり)マイペースな日々の記録…。

努力は報われる

テニスでは大坂なおみ選手の全豪オープン優勝。
大相撲では玉鷲の優勝と、心動かされた連日の嬉しいニュース。
日本中が興奮していたようで…。
つくづくスポーツっていいな〜と思う出来事だった。

大坂なおみ選手の場合、メンタル強化と瞬発力強化やサーブ対策が功を奏し世界を制した。
大相撲では、唯一の日本人力士である稀勢の里の引退に涙していたら、千秋楽にはモンゴル人の玉鷲が優勝。

玉鷲の優勝した今日には、なんと玉鷲の第2子が誕生していたというダブルでおめでたい記念すべき日に〜♪
玉鷲はコツコツと努力を重ね32歳にして関脇初優勝!

解説の舞の海さんも「努力が報われること、みんなの励みになる存在であってほしい」と話していた。
その言葉の意味は玉鷲の目に浮かぶ涙が語っていたように思える。
とても感動したし、この優勝した瞬間が見れてとても良い刺激を受けることができた。

やっぱり「努力が報われる」って言葉素敵だな〜♪
最近ではあまり評価されない努力もスポーツだと感動を与えてくれるし、努力の大切さを再認識できる。
大坂なおみ選手も1年間で10キロの減量になるほどにひたすら走り込んだフットワークは努力の賜物。

これって教育でもとても価値あるものであってほしいな。
人工知能が出て来てしまったら、これからどうなるんだろうか。

今やっているレポートもほとんど仕上がり、あとは読み直しながら推敲だけ。
締切日よりも早めに提出して、次のテキスト課題に早めに着手しておきたいところ。
あともう少し。がんばろうっと。

わかる!建築材料

わかる!建築材料

建築がすごい世界の美術館

建築がすごい世界の美術館

一人の若者が起こした勇気ある行動

先日、「辺野古」県民投票の会の元山仁士郎さんがハンストを行った。
その勇気ある行動から、県議会が動き全県実施が決定!
すごい!すごい!
署名活動など地道な努力でここまで辿り着いたことではあったけれど、あんなにもめていたはずがこんなにすんなりと全県実施になるなんて。
政治に限らず…なんにもでも言えるのかもなぁ。
諦めずに自分が信じる道を進んでたとえ一人であっても自ら行動を起こすことの大切さ。
本当に胸をうたれ感動した出来事。
そのことを教えてくれた元山さんに感謝。
今の若者たちのパワーってすごい。

そんな勇気をもらった週末、レポート作成中の資料集めで、沖縄県立博物館・美術館へ。

f:id:mina-room:20190126130224j:plain
グスク(城)をイメージした外観デザイン
沖縄戦の激戦地でもあったこの土地。
独特の雰囲気があるんだけれど、新都心地区として大きな商業施設もあったりする那覇でも中心的で都会的な場所。
レポートを作成していく中で、昔の沖縄というよりもその前はるか昔…琉球の歴史が気になってしょうがない。
すごく引き込まれていくこの感覚。誰かに手招きされているような…。
f:id:mina-room:20190126130614j:plain
外壁から漏れる光と陰が好き
施設の中には素敵なcafe(カメカメキッチン)がある。
「カメ〜カメ〜」という沖縄独特の日常会話から生まれたニュアンスがカフェの名前になっていて沖縄らしくて可愛い。
「カメ〜」というのは「噛む」からきていて、「食べなさいよ」と語りかける言葉。
これを繰り返すことで「いっぱい食べなさい」というおばぁ〜や母親の愛情表現みたいな感じで使われている。
たとえば「親戚のところで、ご馳走のカメ〜カメ〜攻撃、お腹いっぱいだよ〜!」とか!本当に、あれやこれやとお腹いっぱいになるのは事実!笑
f:id:mina-room:20190126131455j:plain
冬だけど沖縄黒糖ぜんざい
たくさん歩いて汗もかいていたので、かき氷の気分だ〜♪
沖縄ではぜんざいというと、こんな感じでかき氷になっている。
私にはちょっと甘すぎた沖縄黒糖ぜんざい。
細かい粉黒糖がアクセントになっていたのは美味しかった。

これからじっくりゆっくり琉球の歴史も学んでいきつつ…まずは、レポート課題提出を目指して行こうかな。

オキナワの家 (くうねるところにすむところ―子どもたちに伝えたい家の本)

オキナワの家 (くうねるところにすむところ―子どもたちに伝えたい家の本)

NA選書 解決! 「環境建築」 (NA選書シリーズ)

NA選書 解決! 「環境建築」 (NA選書シリーズ)

『ローカルデザイン』WEB提出完了!

テキスト課題『ローカルデザイン』WEB提出完了!
途中で体調不良になり、メンタルでめげそうになりながら提出断念…をなんとか回避。
無事提出することができた。ふう〜♪

今回は特産物についてのレポート。
私は沖縄の豊見城産マンゴーについて。
市場調査や文献資料、ネットで調べていきながら、なんとか15枚のレポート完成!

f:id:mina-room:20190122215455j:plain
牧志公設市場のマンゴーたち!
f:id:mina-room:20190122215448j:plain
気になる南国フルーツたち
f:id:mina-room:20190122215004j:plain
ブラジル産マンゴーがスーパーに!
マンゴーの料理ってどんな味なんだろう?
カレーに入れるのはインドやマレーシアでは普通のようだ。
f:id:mina-room:20190122215143j:plain
マンゴーカレー。トマトときゅうりが良いアクセント!


年末年始にIllustratorやの勉強もちょこちょこやっていたこともあり、レポート作成も少しずつやりたいことが形になってきて嬉しい。技術的にできなかったことができるようになると、達成感があるし充実感を感じる。
これは子どもたちもきっと同じなんだろうな…うまく自分の経験を伝えられる教師になれるといいな…なんて思ったりした。


先日「辺野古」の埋め立てに対する県民投票の会代表の元山仁士郎さんがハンスト(ハンガーストライキ)を行っていました。

ハンストに対しては賛否両論、いろいろな意見があるけれど。いち沖縄県民である若者が訴える姿や勇気ある行動には、とても胸が熱くなった。来月の県民投票にはぜひ沖縄県民として意思表示を投じたいと思っている。

沖縄の北部では緋寒桜も咲き始め、春の気配…いやムーチービーサもありだいぶ冷え込んでインフルエンザも蔓延中。私の家族も風邪で体調を崩してしまっているよう…。


私はあまり身体が強くはないので、栄養をしっかり取ることとゆっくり休養することで、体調はぼちぼちという感じ。
そんな中でも来月には、採用先と勤務先の内示決定が待っている。今年に入ってからは、期待と不安が入り混じりながらも、前向きな気持ちでいまを過ごすことができるようになった。一年前には体調を崩して、心も身体もボロボロだった自分から想像できない…。

これまで家族と友人にはたくさん支えてもらったなぁ。だからこれからは恩返しができたらいいなと思っている。
人生いろいろ。いろいろあるけれど、今療養期間を持ち過ごす中で、自分と向き合い、冷静に俯瞰して自分自身を見ることができた。

今こうやって通信の勉強に戻るなんて想像していなかったし。
でも芸大の勉強は難しいけれど、すごく楽しい。
頭カチコチだった私に、新しい世界や知らない見方考え方が多くのことを刺激してくれている。
きっと、これからの人生や仕事には必ず生かされていくんだろうなぁ。

ハンストを行った元山さんの勇気ある行動。若者素敵だったな。
私も若くはないけれど彼のように自分の考えや意見をうまく表現できるようになりたい。

f:id:mina-room:20190122221258j:plain
マンゴーのパッケージを提案する
まずは、大学のレポートや課題制作にチャレンジして、自分のデザイン力やプレゼン力、表現力が形になるようがんばるしかない。
TIME IS MONEY!!
今与えられている時間を大切に使っていこう〜♪
この島のものづくり (かなさうちなーむん)

この島のものづくり (かなさうちなーむん)

『すまいのリノベーション』WEB提出完了!

11月にWEB提出がうまくいかなかったテキスト課題。
プレゼンボードの内容を手直し、図面の書き直し、模型の作り直しを経て無事提出〜♪


f:id:mina-room:20190114110704j:plain
玄関からのLDK


f:id:mina-room:20190114110456j:plain
Photoshopで画像も明るく調整


昨日はお天気もよく、各地での成人式もにぎわいをみせていた。
一年に一度の人生晴れの日。親にとっても大切な一区切りの日。


私もかつては母が想いを込めて贈ってくれた振袖に身を包んだな〜♪
正月に実家で久々にアルバムを見ると20歳の私。懐かしい…。
家族のありがたさをしみじみと感じる記念写真の数々だった。



さて、テキスト課題『すまいのリノベーション』について。
前回はIllustratorで作成したデータが大き過ぎて、提出失敗。
このダメージでしばらくは立ち直れずにいたけれど…。


あれからIllustratorPhotoshopAutoCAD、AcrobatDC、模型作りのノウハウなど、YouTube沖縄県立図書館で借りた本で振り返り学び直しをするきっかけになった。アップデートでトラブルになったスキャナーも最適なアプリをダウンロードし直して精度の高いスキャンが可能になったので嬉しい。
ついでにMac Book Air のOSシステムも最新のMojaveに!
ダークモードは目に優しい。すごい助かる〜!!


AutoCAD神テク105 増補改訂版 (エクスナレッジムック)

AutoCAD神テク105 増補改訂版 (エクスナレッジムック)


結果オーライ!


プレゼンボードは私なりに満足のいく形に仕上がり、無事提出することができてホッと一安心。
基本的な図面の表記もまだまだ…。将来的に建築士の資格を取る予定はないのだけれど。


これまで学んだこと、芸大の通信で勉強することで、柔軟な考えや視野が広がったことは大きな収穫でもある。
お金も時間も労力もかけているから、せっかくなら卒業は目指したい。
一時は退学も考えていたけれど…。


「卒業」という目標がひとつ増えた。


4月からはブログもできないくらい余裕のない生活が待っていることだろうから。
1月〜3月は、課題とテストの集中期間として、踏ん張りどころだな〜。
次の課題提出、いっきにやってこ〜!

新しい時代の幕開け2019

平成31年。2019年の幕開け…。
今年は新元号が4月1日に発表されることに。
その日は新しい職場での新たなスタートの日でもある。
仕事で祝うどころでない誕生日はその翌日。4月2日。

4月の採用前に合格報告と御礼参りへ。
達磨寺は外国人や観光客もたくさん訪れる有名なお寺だ。


f:id:mina-room:20190107211140j:plain
達磨寺で御礼参り


f:id:mina-room:20190107212659j:plain
那覇は天気が良くてポカポカ陽気


ゆとりの時間があったので、macのアップデート作業。
昨年、うまくできなかったファイル圧縮にチャレンジ。
まさかのプリンタトラブル、スキャナーが反応しないトラブル。


が、しか〜し!それどころではなく。
ファイルの整理で時間がかかってしまった。
これ、提出締切前だったら恐ろしい…。


早めに気づいてよかったよかった。


なんとかファイル圧縮の方法も解決。
やっと課題に集中できる環境が整った〜♪
現在、模型も作り直しながら、振り返り、ブラッシュアップ中。


伝わるデザインの基本 よい資料を作るためのレイアウトのルール

伝わるデザインの基本 よい資料を作るためのレイアウトのルール

生活空間デザイン史レポート合格〜♪

師走もあともう少し。沖縄は12月とは思えない暖かさ。
もうすぐクリスマス、そして母の誕生日でもある。
明日の忘年会までには、ある程度、テキストを進めたいところ。
いろいろな材料を100均やパッケージプラザで買い揃えてきた。


f:id:mina-room:20181220183630j:plain
もうすぐクリスマス〜♪


そして、大学からのメールで添削結果連絡が!
レポート合格〜♪ よかった!嬉しい〜!


先月短期集中で取り組んだ『生活空間デザイン史』
3200文字にまとめたレポートでWEB提出。


久々のレポートだったので、感覚を取り戻しながら作成。
やればやるほど楽しくてのめり込みそうなところ…。
前回のテキスト課題提出後、今回のレポート提出締切がすぐだったのでどっぷり読み込む時間は無く、限られた期日でレポートを作成するしかなかったなァ。少し残念…。


担当はT内先生。丁寧なアドバイスがありがたい。


『生活空間デザイン史』

評価:A
素点:85点

評価のポイント
1.課題の理解 :A
2.議論の展開、文章表現 :A
3.情報・資料の活用 :A
4.具体性 :A
5.独自の視点 :A



次は3月の単位修得試験を突破しないと単位取得はできない。
試験対策とWEB試験しくじらないで、がんばるぞ〜。
まずは明日の忘年会で勝手に祝い酒!きっとビールが美味しいぞ〜。


近代日本の作家たち―建築をめぐる空間表現

近代日本の作家たち―建築をめぐる空間表現

椅子さがし建築めぐり

椅子さがし建築めぐり

ランガナタンの図書館学五法則

待望の沖縄県立図書館OPEN!
さっそくWEBで本を予約してカフーナ旭橋へ。
県内では話題になっているだけあって、利用者でたくさん。

f:id:mina-room:20181218170930j:plain


毎日通いたいくらいの素敵空間〜♪
高い吹き抜けと木のぬくもり。
蔵書の数と豊富な郷土資料に感動。
那覇市与儀にあったころも良かったんだけど、桁違いに最高!


f:id:mina-room:20181218171611j:plain
限定トートバッグGET

事前にWEB予約した本は、カードをバーコードに読み取れば
自動で受け取ることができるコーナーがあってかなり便利!
広い図書館の移動時間も省けるし、まとめて取り置きされるのが良い。
限定トートバッグも予想していた以上に可愛いではないか♡

ランガナタンの…図書館学の五法則が印字されている。

以下netより引用…

ランガナタン(1892-1972)はインドの図書館学の父と呼ばれ、
コロン分類法創始者として世界的に著名な学者。
図書館学の五法則」は1928年に執筆され、1932年に発表された。
 
 1.図書は利用するためのものである
 2.いずれの読者にもすべて、その人の図書を
 3.いずれの図書にもすべて、その読者を
 4.図書館利用者の時間を節約せよ
 5.図書館は成長する有機体である
 
-『図書館の五法則』
(森耕一監訳 日本図書館協会 1981年)より


f:id:mina-room:20181218182414j:plain


ほんとうにランガナタン博士のおっしゃるとおり。
特に沖縄県民にはたくさん利用してほしい施設。
ただ駐車場代が高いかな…。


マンゴーの絵本 (そだててあそぼう)

マンゴーの絵本 (そだててあそぼう)

沖縄を、買いましょう。 (カラカラBOOKS)

沖縄を、買いましょう。 (カラカラBOOKS)

感動と価値を売る、ストーリーのあるブランドのつくり方

感動と価値を売る、ストーリーのあるブランドのつくり方